2019年 3月

昨日行われた親子ワークショップ「おうちでダジック」の様子です☺

フレア博士と巨大なバルーン(ダジック・アース)を使って光や宇宙のお話をしたり…

 

 

 

 

 

 

 

体験コーナーでは「虫メガネと白いボール、そしてスマホ等」を使って「おうちでダジック」に挑戦!

 

   


なかなか上手くボールに画像が映らない!

何で?

どうすればいいの?

あぁ、〇〇がポイントか!!!

 

と試行錯誤しながら、見事問題をクリア!

「できないこと・分からないこと」を解決した時の喜びを味わえたようです♪

 

フレア博士、明星大学天文愛好会「すばる」の皆さん、そしてダジック・アースの皆さま、

素晴らしい機会を与えて下さってありがとうございました。

 

 

 

 

今週の土曜日に行われるイベント「おうちでダジック」の申し込み締め切りを、

明日まで延長します。

前回のダジック・アースを使ってのイベントの様子はコチラ

前回のイベントの様子

今回は、国立天文台からフレア博士がやって来ます!

この機会をお見逃しなく!

 

 

 

学校や科学館などでダジック・アースを使うときに必要なものが3つあります。

1 パソコンやiPad‥

2 プロジェクター

3 白い球体

 

【工作/体験】コーナーでは、

プロジェクターを使わずに、虫メガネを使って、ダジック・アースを楽しめる方法をご紹介します☆

光やレンズの仕組みのお勉強にもなりますよ♪

 

 

 

 

2

東松島市と石巻市内の小学校、図書館を中心に配布をお願いしました☆

 

 

 

NOAAのSOSチームによって定期的に更新されるタイムリーな話題「スポットライト」。

3月はHistorical Eventの中に東日本大震災のデータセットが入っていました。

1