SOS(サイエンス・オン・ア・スフィア)について
アメリカ海洋大気庁(NOAA)が地球のシステムについて説明する道具として開発した 科学地球儀Science On a Sphere®のことです。頭文字をとってSOSと呼ばれています。
アメリカ海洋大気庁
National Oceanic and Atmospheric Administration
アメリカ合州国商務省の機関の一つ
海洋と大気に関する調査および研究を専門とする。
略称はNOAA(ノア)。日本語圏ではアメリカ海洋大気局と表記されることも多い。
★地球のこと
地震や津波のこと、地球温暖化や異常気象のことなど
★宇宙のこと
月の満ち欠け、火星や木星のことなど
★NOAAのライブプログラムのご紹介もしています。
直径約 1.7 メートルの球体スクリーンへ、部屋の四隅に設置されているプロジェクター4 台からデータを映し出しています。
回っていないのに回っているように見えます。
日本にはディスカバリーセンターにしかありません。(2018.1現在)
海外には、アメリカだけではなく、フランス、イギリス、デンマーク、中国、インド、
シンガポールetc…、110ヶ所以上に設置されています。